「マッサージの資格はあるけれど、実務経験がない」
「医療や介護の現場は初めてで不安…」
そんな気持ちを抱えながらも、「人の役に立ちたい」「手に職をつけて長く働きたい」と思っているあなたへ。
訪問マッサージの仕事は、未経験からでもしっかりとした研修とサポート体制のもとでスタートできる、やりがいある職業です。今回は、訪問マッサージ師としての第一歩をどのように踏み出すのか、そして未経験でも安心して成長できる環境についてご紹介します。
◆ 訪問マッサージとは?
訪問マッサージは、歩行が困難な高齢者や身体に障がいを抱える方のご自宅や施設を訪問し、マッサージや機能訓練を行う仕事です。対象となるのは医師の同意を得た方で、医療保険を使って施術を受けられるため、継続的なサポートが必要とされます。
ただマッサージをするだけではなく、生活機能の維持・向上を目指して関わるため、心と身体の両面からご利用者様を支える、非常にやりがいのある仕事です。
◆ 未経験でも安心!充実の研修体制
「訪問マッサージに興味はあるけれど、現場経験がなくて不安…」という方もご安心ください。
当社では、未経験者がスムーズに現場で活躍できるよう、入社後の研修プログラムをしっかり整えています。具体的には以下のような内容を段階的に学べます。
- 基本的な施術技術の確認と応用
- 高齢者や疾患に合わせた施術方法
- カルテ記入の方法や報告書作成のポイント
- コミュニケーション研修(ご利用者様・ご家族・ケアマネジャーとの接し方)
- 同行訪問による実地研修
特に初期の「同行訪問」では、先輩スタッフと一緒に実際のご利用者様宅を訪問します。見学から始め、少しずつ施術や会話に参加しながら、リアルな現場感を身につけていくことができます。
◆ “思いやり”があれば、経験よりも大切
私たちが訪問マッサージ師に求めるのは、「技術の高さ」だけではありません。それよりも大切なのは、「相手を思いやる気持ち」「寄り添う姿勢」です。
初めて会う利用者様の緊張をほぐす笑顔、痛みや不安に寄り添う優しさ、日常のちょっとした変化に気づく観察力。こうした力は、経験よりも人間性に根ざしたものです。そしてそれらは、働きながら自然と磨かれていきます。
未経験からスタートしたスタッフの多くが、「最初は不安だったけど、利用者様の『ありがとう』の言葉で自信がついた」「回数を重ねるごとに、少しずつ自分の施術に意味があると感じられるようになった」と話してくれています。
◆ サポートし合える仲間がいるから、頑張れる
訪問の仕事は基本的に一人で現場をまわりますが、決して“孤独な仕事”ではありません。日々のミーティングやチャットツールでの情報共有、月1回の研修や交流会など、スタッフ同士のつながりを大切にしています。
「○○さんのケースで悩んでるんだけど、どう思う?」
「□□のリハビリ手技で良い方法ないかな?」
そんな会話が飛び交う職場だからこそ、経験に関係なく相談でき、安心して前に進むことができます。
◆ キャリアアップも目指せる!
未経験からスタートしても、将来的には教育担当、リーダー、管理職といったキャリアステップも可能です。また、機能訓練指導員や訪問リハビリのスペシャリストとして専門性を高めていく道もあります。
「現場を極めたい」「後進を育てたい」「チーム全体をまとめる立場になりたい」など、あなたの志向や得意を活かせる道が必ずあります。
◆ 最後に:あなたの第一歩を、私たちは応援します
「やってみたいけど、自信がない」
「未経験だけど、大丈夫かな…」
そんな気持ちがあっても大丈夫です。
大切なのは、「誰かの役に立ちたい」「手を使って社会に貢献したい」という思いです。
訪問マッサージは、あなたの“やさしさ”がそのまま仕事になります。
そしてその思いは、必ず利用者様に届きます。
未経験からプロへ――。
その一歩を踏み出すあなたを、私たちは全力でサポートします。
ぜひ、私たちの仲間として新しい一歩を踏み出してみませんか?
有限会社ひまわり
住所:神奈川県横浜市都筑区中川1-20-1
サファーレ中川2F-B
電話番号:045-479-6123
NEW
-
2025.07.10
-
2025.07.09一人ひとりに合ったペ...「新しい職場でちゃんとやっていけるかな……」 ...
-
2025.07.08利用者様の「できた!...訪問マッサージという仕事の魅力は、何といって...
-
2025.07.075年後、10年後を見据え...あなたは今、どんな未来を描いていますか? ...
-
2025.07.06思いやりを大切にする...「一緒に働く仲間がどんな人たちか」 こ...
-
2025.07.05いきなり独り立ちはな...訪問マッサージの仕事に興味があっても、こんな...
-
2025.07.04働きやすい職場大賞を...私たち「ひまわり治療院」では、**「働きやすい...
-
2025.07.03誰かの人生に寄り添え...「誰かの役に立つ仕事がしたい」 「人に...